<日時> 2010年4月20日(火)13:00~21日(水)12:00
<場所> 農研機構・中央農業総合研究センター(茨城県つくば市)
1日目 1階大会議室
2日目 3階第一会議室
*1日目、2日目で会場が異なるのでご注意下さい。
4月20日(火)(1階大会議室)
12:30~13:00 受付(1階大会議室前)
13:00~13:05 開会の辞 巽 二郎 根研究会会長
13:05~13:15 歓迎の挨拶 寺島一男 農研機構・作物研究所企画管理室長
口頭発表
O-1 13:15~13:30 多収水稲品種タカナリの根系と窒素吸収特性
近藤始彦1*
(1農研機構・作物研究所)
O-2 13:30~13:45 水稲湛水直播栽培の播種位置が地下部形質及び
地上部生育に及ぼす影響
吉永悟志1*
(1農研機構・作物研究所)
O-3 13:45~14:00 Quantitative trait loci for plastic lateral root
development
under fluctuating soil moisture stress in rice
Jonathan M. Niones1*, Yoshiaki Inukai1 and Akira Yamauchi1
(1Graduate School of Bioagricultural Sciences, Nagoya University)
O-4 14:00~14:15 イネのOsABCG5トランスポーターは根の下皮のスベリン、
リグニン代謝に関与する
塩野克宏*1,2・安藤美保1・中村元昭1・松尾優一1・士反伸和
3・Kosala Ranathunge4・藤本優1・高橋宏和1・高牟礼逸朗
5・Lukas Schreiber4・矢崎一史6・堤伸浩1・中園幹生1・加藤清明7
(1東京大学・2日本学術振興会特別研究員(PD)・3神戸薬科大学・
4ボン大学・5北海道大学・6京都大学・7帯広畜産大学)
O-5 14:15~14:30 Lysigenous aerenchyma formation in seminal root
cortex of
spring wheat (Triticum aestivum cv. Bobwhite line SH
98 26) seedlings
Md Emdadul Haque1*, Kentaro Kawaguchi1, Fumitaka Abe1 and
Atsushi Oyanagi1
(1National Agriculture and Food Research Organization,
National Institute of Crop Science)
O-6 14:30~14:45 チャの根の活性に及ぼすLED連続照射の影響
本間知夫1*・金色優美1・松尾喜義2・金満伸央3・佐藤浩3・平本廣幸3
(1千葉科学大学危機管理学部・2野菜茶業研究所茶生産省力技術研究チーム・
3スタンレー電気株式会社横浜技術センター)
14:45~15:15 休憩
15:15~16:15 根研究会総会
ポスター発表
16:15~17:15
P-1.トウモロコシ根端組織細胞に見られる果粒について
斉藤進1・高橋三男2・仁木輝緒3*
(1,3 拓殖大・工・2東京高専・物質工)
P-2.イネの根における誘導的通気組織形成に関与する遺伝子の網羅的発現解析
山内卓樹1*・塩野克宏1,2・安彦友美1・Rajhi Imene1・高牟礼逸朗
3・長村吉晃4・堤伸浩1・中園幹生1・加藤清明5
(1東大農学生命科学・2日本学術振興会特別研究員・3北大農院・
4農業生物資源研究所ゲノムリソースセンター・5帯広畜産大)
P-3.水田転換畑におけるコムギの湿害と通気組織形成
川口健太郎1*・安倍史高1・Md Emdadul Haque1・小柳敦史1
(1農研機構・作物研究所)
P-4.環境によって制御されるポプラ導管への金属輸送機構の解析
金澤昌史1*・阿部雄太1・古川純1・岩井宏暁1・佐藤忍1
(1筑波大学・生命環境)
P-5.サツマイモから分離した窒素固定エンドファイト
塔野岡(寺門)純子1*・藤原伸介2・大脇良成2
(1中央農研・学振・2中央農研)
P-6.連作ダイズの根粒より分離した非共生細菌の特性
大脇良成1*・田澤純子1・松岡宏明1,2・横山正3・松本静治4・静川幸明4・吉川正巳4
(1中央農研・2筑波大学・3東京農工大・4京都農技セ生資セ)
P-7.窒素とリンの供給からみたヘアリーベッチのすき込み効果
山田奈央子1*・松村篤1・大門弘幸1
(1大阪府立大学大学院生命環境科学研究科)
P-8.筒栽培による栽培条件の違いが薬用植物「カンゾウ」の根の生長に及ぼす影響
大嶺聖1 *
(1九州大学大学院工学研究院)
P-9.ポプラ根の機能における年間リズム形成における環境要因と植物ホルモンの関与
水野宏亮1*・阿部雄太1・水野宏亮1・岩井宏暁1・古川純1・佐藤忍1
(1筑波大・生命環境)
P-10.異なる重力環境がシロイヌナズナの芽生えの成長に与える影響
唐原一郎1*・新谷悠2・安藤名央子1・玉置大介3・神阪盛一郎1
(1富山大・院・理工・2富山大・理・3兵庫県大・院・生命理学)
P-11.連続スキャナ画像を対象とした細根動態の自動追跡
坂本拡道1*・大橋瑞江1・木村敏文1・中野愛子2・檀浦正子3・牧田直樹4・池野英利1
(1兵庫県立大学環境人間学部・2兵庫県立大学大学院環境人間学研究科・
3京都大学大学院農学研究科・4神戸大学大学院農学研究科)
P-12.根呼吸実験法の検討~洗浄・切断による影響はあるか?~
夜久涼子1*・牧田直樹 2・福田圭佑1・平野恭弘3・大橋瑞江1
(1兵庫県立大学環境人間学部・2神戸大学大学院農学研究科・
3森林総合研究所関関西支所 森林環境研究グループ)
P-13.根の酸素利用状況の視覚化と活性評価
本間知夫1*・浅田直人1・松尾喜義2・馬場繁幸3
(1千葉科学大学・2野菜茶業研究所・3琉球大学)
17:30~19:15 懇親会(筑波事務所内の食堂)
4月21日(水)(3階第一会議室)
口頭発表
O-7 9:00~9:15 エリアンサスの根におけるケイ素とデンプンの蓄積
-低真空走査電子顕微鏡とX線分析装置による観察-
阿部淳1*・塩津文隆1・森田茂紀1・辻渉2・谷本英一3
(1東京大学・2鳥取大学・3名古屋市立大学)
O-8 9:15~9:30 なぜオランダトマト果実のCa濃度は高いのか?
中野明正1*・安東赫1・高市益行1
(1農業・食品産業技術総合研究機構)
O-9 9:30~9:45 ポプラを用いた環境要因による根の機能制御機構解明の試み
佐藤忍1*・阿部雄太1・水野宏亮1・岩井宏暁1・古川純1
(1筑波大・生命環境)
O-10 9:45~10:00 マメ科根圏微生物の難溶性無機リンおよびフィチンの溶解能
松村篤1*・山脇賢治1・佐伯聡一1・大門弘幸1
(1大阪府立大学大学院生命環境科学研究科)
10:00~10:15 休憩
O-11 10:15~10:30 自動追跡手法を用いたスキャナ画像におけるコナラ細根の動態解析
中野愛子1*・大橋瑞江2・木村敏文2・坂本拡道2・檀浦正子3・牧田直樹4・池野英利2
(1兵庫県立大学大学院環境人間学研究科・2兵庫県立大学環境人間学部・
3京都大学大学院農学研究科・4神戸大学大学院農学研究科)
O-12 10:30~10:45 根を含む植物個体呼吸の法則
森茂太1*
(1森林総合研究所 植物生態領域)
O-13 10:45~11:00 空、地上、根からのソバの倒伏調査法
村上敏文1*・由比真美子1・天羽弘一1
(1東北農研)
特別講演
11:00~12:00 根深くして葉繁る:世界食料生産倍増のために(仮題)
岩永 勝 農研機構・作物研究所所長