English

 

ミラーサーバ
NII イミコム

第17回根研究集会 プログラム

案内はこちらです


2002年11月9日(土)・10日(日)
拓殖大学(八王子キャンパス) 恩賜記念館・国際交流会館




−11月9日(土)−

  • 受付 12:30〜 恩賜記念館

  • 会務報告 13:00−13:20

  • 口頭発表 13:20−15:00

     <セッション1(A1−A3) 
    座長 関谷信人(名大大学院生命農学)

     ◇A-1 13:20「イネによるケイ酸吸収特性の解析」
         *馬建鋒、玉井一規(香川大農学部)

     ◇A-2 13:40「寒天溶液を用いたコムギ耐湿性の品種間差異の検討」
         *村中聡、小柳敦史(東北農業研究センター(*現 筑波大農学))

     ◇A-3 14:00「土壌乾燥過程における塩類集積に対する根の役割」
          石原邦、小山文子、増岡彩子、高橋久光(東京農大国際食料情報学部)


     <セッション2(A4−A5) 座長 村中聡(筑波大農学)

     ◇A-4 14:20「ソルガム根系における根の内部組織構造と水吸収の関係」
         *市川里紗、山内章(名大大学院生命農学)

     ◇A-5 14:40 「Sesbania rostrataにおける硝酸態窒素の施用による根系構造の変化と
               根粒形成との関係」
         *朝倉草平1、大門弘幸1、上田英二2
          (1大阪府大大学院農学生命科学、2大阪府大先端研)

  • 休憩 15:00−15:15

  • 2002年度学術賞授賞式・受賞講演 15:15−16:45

    受賞講演 座長 阿部淳(東大大学院農学生命科学)
    受賞講演 座長 奥山英登志(北大大学院地球環境科学)
    受賞講演 座長 山内章(名大大学院生命農学)

    ◇15:15 学術功労賞  近藤始彦 氏(中央農業総合研究センター)
          「熱帯陸稲の耐乾性向上を目的とした根系形成に関わる遺伝・環境要因ならびに
           水吸収特性に関する研究」

    ◇15:45 学術奨励賞(1) Aurelio M. Briones, Jr. 氏(米国イリノイ大博士研究員)  
          「イネ(Oryza sativa L.)の窒素取り込みにおける根環境のアンモニ ア酸化細菌の
           関与と役割」

    ◇16:15 学術奨励賞(2) 中野明正 氏(独立行政法人農業技術研究機構野菜茶業研究所)
          「野菜施設生産における根圏環境のストレス緩和技術に関する研究」

  • 休憩 16:45−17:00

  • 口頭発表 17:00−18:00

     <セッション3(A6−A8) 座長 下田代智英(鹿児島大農学部)

    ◇A-6 17:00「Variation of δ15N abundance between shoot and root in nitrogen fixing plants」
        *Janardan KHADKA and Jiro TATSUMI(名大大学院生命農学)

    ◇A-7 17:20「深い根を持つことが水を獲得する上で本当に有利なのか?
              −深根性マメ科植物のキマメ・セスバニアにおける比較−」
        *関谷信人、矢野勝也(名大大学院生命農学)

    ◇A-8 17:40「バビショウ林の斜面位置と細根量」
        *陳学群、益守真也、丹下健、八木久義(東大大学院農学生命科学造林)

  • 懇親会 18:10−19:30(国際交流会館)

  • セッション4 19:30−21:30  司会 仁木輝緒(拓殖大工学部)

     ◇19:30 特別講演「土壌界生類憐れみ源平盛衰絵巻」
           犀川亭無常庵(こと犀川政稔氏・東京学芸大教授)

     ◇ 20:00−21:30 根研究ワークショップ −根研究よろず討論会−
                 コーデネータ   ○○○○(○○大)
                            ○○○○(○○大) 現在調整中
                            ○○○○(○○大)



−11月10日(日)−

  • ポスター発表 9:30−11:00
              
    9:30−10:15 ポスターNo.奇数
                10:15−11:00 ポスターNo.偶数

    ◇P1 「ケイ酸が乾燥ストレス条件下のソルガムの乾物生産に与える影響(仮)」
         服部太一朗、稲永忍(鳥取大乾燥地研究センター)

    ◇P2 「AM菌胞子発芽と菌糸伸長に対するオーキシンの影響」
         *金子美千代、谷本英一(名市大大学院システム自然科学)

    ◇P3 「茶園流出水が作物種子の発芽と幼根伸長に及ぼす影響」
         松尾喜義1、鳥飼絵里2、野中邦彦1、森田明雄3
        (1野菜茶研、2静大農学部:現富士食品、 3静大農学部)

    ◇P4 「異なるリン施用条件下における数種マメ科植物の生長とリン吸収」
         *信田和恵、大門弘幸、大江真道、原田二郎(大阪府大大学院農学生命科学)

    ◇P5 「改造セル成型トレイにおけるキャベツセル成型苗の移植直後の生育について」
         王学武1,3、*吉田敏1、中野明正2、筑紫二郎1
          (1九大生環センター、2野菜茶業研究所果菜研究部、3青島市種苗センター)

    ◇P6 「植物根共生系に与える酸性土壌のインパクト」
         *高木美奈子、矢野勝也(名大大学院生命農学)

    ◇P7 「菌根菌菌糸による窒素の輸送」
         *田中洋子、矢野勝也(名大大学院生命農学)

    ◇P8 「数種作物の根における代替呼吸活性の比較」
         *笹川正樹、巽二郎(名大大学院生命農学)

    ◇P9 「作物根の成長におよぼす土壌の硬さ・水・空気環境の影響」
         *加藤純子、飯嶋盛雄(名大大学院生命農学)

    ◇P10 「コムギの種子根伸長角度と草丈および千粒重の関係」
         *小柳敦史、桐渕(乙部)千雅子、柳澤貴司、村中 聡(東北農業研究センター)

    ◇P11 「PCR-DGGE法を用いた根圏微生物解析、水田・畑地の菌相の比較」
         *土肥哲哉、阿部淳、萩原佑介、森田茂紀
          (西原環境衛生研究所、東大大学院農学生命科学)

    ◇P12 「FISH法を用いた根圏微生物解析、プロトコールの改善と水田・畑の比較」
         土肥哲哉、*萩原佑介、阿部淳、森田茂紀(東大大学院農学生命科学)

    ◇P13 「水稲における出液中の全窒素濃度の生育にともなう推移と日変化」
         境垣内岳雄(東大大学院農学生命科学)

    ◇P14 「塩化ナトリウム処理に対する水稲幼植物の根の形態的反応」
         和田琢磨、阿部淳、森田茂紀(東大大学院農学生命科学)

    ◇P15 「圃場栽培したトウモロコシの節根における根冠の形態と伸長角度との関係」
         *伊藤香織、森田茂紀、阿部淳(東大大学院農学生命科学)

    ◇P16 「乾燥条件に対するトウモロコシ根系の可塑性について−節根の伸長角度と根系分布−」
         *地頭所邦展、下田代智英、佐々木修(鹿児島大農学部)

     
  • 閉会式 11:00−11:10
          根研究会会長 谷本英一(名市大大学院システム自然科学)

     
  • 関連集会 13:00− 拓殖大・工学部2階講義室−1

           コーデネータ 関谷信人(名古屋大学)

    仮題ではありますが以下にタイトルで関連集会を開催します。若手特に院生・学部生の参加を期待しています。詳細は(時間も含めて)本研究集会場で御案内いたします。

    ・村中聡(筑波大学)
     「作物育種の実際−形質の選抜から品種のリリースまで−」

    ・関谷信人(名古屋大学)
     「遺伝子組換え作物におけるコストとベネフィット」

    ・伊藤香織(東京大学)
     「中国の砂漠プロジェクト」

第17回根研究集会の案内はこちらです