根研究学会賞


根研究学会学術賞への応募にあたって
例年,会誌「根の研究」2号(6月発行)で推薦募集を公示し,7月下旬に推薦受付を締め切ります.正確な締切日はその年の2号で御確認ください.
推薦状と添付資料一式の送り先は根研究学会事務局です.ともに様式は自由です.申請にあたって,根研究学会学術賞応募Q&Aを参考にしてください.
※1 到着後数日以内に推薦者に受け取りの御連絡をします.連絡がない場合は事務局までお知らせください.
※2 推薦状と添付資料一式はE-mail(HP右の根研究学会連絡先に記載のアドレス)の添付ファイルとして,締切日までに根研事務局に提出してください.

根研究学会学術賞規定
  1. 本会は,会則第3条に基づき,本規定を定める.
  2. 本会は,植物の根(その他の地下器官を含む,以下同様)およびこれを取り巻く環境に関する学術の発展に寄与したものに対して根研究学会賞を贈り,これを表彰する.
  3. 根研究学会賞としては,根研究学会学術功労賞,根研究学会学術奨励賞,根研究学会学術論文賞,根研究学会学術特別賞,および根研究学会優秀発表賞をおく.根研究学会学術功労賞および根研究学会学術奨励賞は,植物の根およびこれを取り巻く環境に関する学術の発展に寄与した根研究学会会員の研究を対象とする(すでに原著論文として発表されたもので,少なくともその一部が,根研究学会の研究集会・シンポジウムなどの会合,あるいは会誌などで会員に紹介されていること).根研究学会学術論文賞は,植物の根およびこれを取り巻く環境に関する学術に寄与した根研究学会会員により「根の研究」または「Plant Root」に公表された論文を対象とする.なお発表形態(例えば,原著論文であるか総説であるか)を問わない.根研究学会学術特別賞は,植物の根およびこれを取り巻く環境に関する学術の発展に寄与した応用研究,技術開発,著作活動等の業績を対象とする.会員であるかどうか,また,業績の形態(例えば,出版物かどうか)を問わない.根研究学会優秀発表賞は,根研究学会の研究集会における優秀な口頭発表ならびにポスター発表を対象とする.
  4. 根研究学会学術論文賞および根研究学会優秀発表賞を除く各根研究学会賞はいずれも会員もしくは関連分野の研究者などから推薦のあった対象について,根研究学会学術論文賞は「根の研究」または「Plant Root」の編集委員から推薦のあった対象について,いずれも評議員が審議し,その結果を踏まえて,会長および副会長が協議して決定を行なう.ただし,会長および副会長は,根研究学会学術論文賞および根研究学会優秀発表賞を除き,任期中に推薦すること,あるいは推薦されることができない.根研究学会優秀発表賞は研究集会内で決定を行なう.
以上
各賞の業績や候補者年齢などの目安については,会誌『根の研究』第20巻1号を参照するか,事務局にお問い合わせ下さい.
各賞の英語名称は以下の通りです.
根研究学会賞:Academic Awards of Japanese Society for Root Research
学術功労賞:The JSRR Award for Excellent Achievement in Root Research
学術特別賞:The JSRR Special Prize for Applied Root Research
学術論文賞:The JSRR Excellent Paper Prize
学術奨励賞:The JSRR Young Investigator Award
優秀発表賞:The JSRR Excellent Presentation Award

これまでの受賞者・業績一覧
1996年~2012年までは 「根研究会賞」です
(本会の名称が「学会」ではなく「研究会」だったため)
2012年は授賞がありませんでした
2024年
•学術功労賞
島村 聡氏(農研機構九州沖縄農業研究センター)
「ダイズの耐湿性向上のための二次通気組織に関する研究」
•学術奨励賞
河合 翼氏(農業・食品産業技術総合研究機構)
「イネにおける可塑的な側根形態制御機構の解明」
•学術奨励賞
神山 拓也氏(宇都宮大学農学部)
「アーバスキュラー菌根(AM)菌質材を有効に活用するための土壌環境条件の解明および根の可塑性を利用したリン酸局所施肥技術の開発」
•学術奨励賞
菅井 徹人氏(国立研究開発法人森林総合研究所)
「多雪地域における春先の樹木根の動態およびその形質特性に関する研究」
•優秀発表賞
時澤 睦朋氏(電力中央研究所)
「Root system architecture modification in response to soil nitrate availability is co-regulated by soil pH」
•優秀発表賞
田丸 翔太郎氏(福井県立大学大学院生物資源学研究科)
「二次元酸素オプトードによるイネ幼苗期の冠根伸長と根圏酸化の時空間的追跡」
•優秀発表賞
藤元 琴羽氏(宇都宮大学農学部)
「遮根シートによるリン酸局所施肥位置へのコムギ根系誘導で収量は増加するのか」
•優秀発表賞
佐藤 友氏(東京大学大学院理学系研究科)
「水陸両生植物における異形根性の形態と制御機構および進化」
•優秀発表賞
細井 彩氏(信州大学大学院総合理工学研究科)
「樹木細根系の解剖構造は季節変動するのか?:ヒノキとスギにおける根の原生木部数からの探求」
•優秀発表賞
庄司 森氏(岩手大学大学院連合農学研究科)
「雪による地下部冷却は春先の葉の拡大を抑制する」
2023年
•学術功労賞
平野 恭弘氏(名古屋大学大学院環境学研究科)
「地中レーダ探査技術を利用した樹木根構造の非破壊解析に関する研究」
•学術特別賞
本間 知夫氏(前橋工科大学工学部生命工学領域)
「根系にかかわる生体電位研究」
•学術奨励賞
亀岡 笑氏(酪農学園大学農食環境学群)
「土壌水分条件に対してイネ根系が発揮する発育的可塑性及び水通導性応答の機能解析」
•学術奨励賞
江尻 真斗氏(福井県立大学大学院 生物資源学研究科,現 株式会社ファイテック研究開発部)
「イネ科野生種の過湿環境への適応メカニズムの研究」
•優秀発表賞
石川 愛佳氏(福井県立大学 生物資源学部,東北大学大学院 生命科学研究科)
「サイトカイニンは外皮のスベリン化を介したイネのRadial Oxygen Lossバリア形成に関与する」
•優秀発表賞
細井 彩氏(信州大学大学院 総合理工学研究科)
「樹木細根における解剖構造の土壌深度に対する応答〜スギとヒノキの異なる原生木部数〜」
•優秀発表賞
江岸 祐夏氏(福井県立大学大学院生物資源学研究科)
「過湿環境で変動する窒素肥料成分はイネの酸素漏出バリア形成に影響を与えるのか?」
•優秀発表賞
芝 日菜子氏(福井県立大学大学院生物資源学研究科)
「オオムギの湿害発生過程における根系・根圏酸化状態デュアルイメージングの挑戦」
•優秀発表賞
増本 泰河氏(信州大学大学院総合理工学研究科)
「亜高山林における樹木の水獲得戦略を根のPressure-Volume曲線特性と根機能形質から紐解く」
2022年
•学術功労賞
辻 博之氏(農研機構・北海道農業研究センター)
「農耕地土壌の保全的表層管理と作物の根系発育および生育・収量との関係」
•学術奨励賞
寺本 翔太氏(農研機構・作物研究部門)
「根系の表現型解析に関する新しい方法の開発」
•学術特別賞
藤井 太一氏・南 基泰氏(中部大学応用生物学研究科),市橋 泰範氏・佐藤 匠氏・熊石 妃恵氏(理化学研究所バイオリソース研究センター植物-微生物共生研究開発チーム),渡部 卓也氏(由志園アグリファーム株式会社)
「次世代シーケンサーを活用したDNAメタバーコーディングによる島根県大根島オタネニンジン栽培圃場における土壌微生物相の経年変化の解析」
•優秀発表賞
橋本 叡信氏(宇都宮大学大学院 地域創生科学研究科)
「リン局所施肥に対するコムギ異形根の形態的応答」
•優秀発表賞
依田 明歩氏(北見工業大学工学部)
「低温によるシロイナズナ根の伸長抑制:根端に分布する活性酸素種の関与」
•優秀発表賞
江岸 祐夏氏(福井県立大学大学院生物資源学研究科)
「過湿土壌で増加するアンモニアはイネの酸素漏出バリア形成に影響するか?」
•優秀発表賞
仲畑 了氏(東京大学大学院農学生命科学研究科・京都大学大学院農学研究科)
「同一環境下で生育した異なる産地由来のスギ細根形態の比較」
2021年
•学術功労賞
小柳 敦史氏(農研機構)
「コムギをはじめとする作物根の根系形成とその改善による環境ストレス耐性の向上に関する研究」
•学術奨励賞
藤田 早紀氏(森林研究・整備機構 森林総合研究所)
「東日本大震災の復興を担う海岸林造成に関する根系評価に関する基礎研究」
•優秀発表賞
野村 康之氏(龍谷大学 食と農の総合研究所)
「チガヤ2生態型間F1雑種における両親を上回る通気組織の可塑性」
•優秀発表賞
橋本 叡信氏(宇都宮大学農学部)
「リン局所施肥に対するコムギ根系の時空間的応答」
•優秀発表賞
伊藤 拓生氏(信州大学理学部)
「針葉樹の細根によるアンモニア態および硝酸態窒素吸収速度は根特性により規定されるのか?」
2020年
•学術功労賞
大門 弘幸氏(龍谷大学農学部)
「多様な作付体系におけるマメ科作物固定窒素の動態解析と新たな栽培技術への応用」
•学術特別賞
池野 英利氏(兵庫県立大学環境人間学部)
「樹木の根系研究に対する情報技術の導入」
•学術奨励賞
馬場 隆士氏(農研機構・果樹茶業研究部門リンゴ研究領域)
「ブルーベリーの細根系における異形根性とエリコイド菌根性」
•学術奨励賞
定政 哲雄氏(福井県農林水産部園芸振興課)
「養液栽培におけるトマトの接ぎ木の多収化機構の解明」
•学術論文賞
Yuka Kitomi氏,Atsushi Ogawa氏,Hidemi Kitano氏,Yoshiaki Inukai氏
CRL4 regulates crown root formation through auxin transport in rice」(Plant Root 2: 19-28.)
•優秀発表賞
平野 侑氏(東京農業大学農学研究科)
「ボルネオ熱帯低地林におけNP施肥に対する樹木細根ホスファターゼ活性の種特異的応答」
•優秀発表賞
江尻 真斗氏(福井県立大学院生物資源学研究科)
「硝酸態窒素量の低下がイネの酸素漏出バリア形成のきっかけとなる」
•優秀発表賞
谷吉 和貴氏(京都大学大学院農学研究科)
「根における水通導性と光合成の光応答の関係」
2019年
•学術功労賞
森田 茂紀氏(東京農業大学農学部)
「根系の形態と機能を「見る」」
•学術奨励賞
福澤 加里部氏(北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林研ステーション)
「樹木およびササの細根動態および土壌中の炭素・窒素動態に及ぼす影響」
•学術奨励賞
遠藤 いず貴氏(兵庫県立大学環境人間学部)
「森林生態系における樹木細根の成長様式の解明」
•学術論文賞
中野 明正氏,河崎 靖氏,佐々木 英和氏,中野 有加氏,安場 健一郎氏,鈴木 克己氏,高市 益行氏
「トマトの根域加温はマグネシウムの吸収を促進することにより葉の黄化を抑制する」(根の研究17: 41-44.)
•学術論文賞
田島 亮介氏
「ImageJを用いた画像解析による根長の評価」(根の研究23: 75-81.)
•学術論文賞
Yoshiro Mano氏, Fumie Omori氏, Carlos Henry Loaisiga氏, Robert McK Bird氏
「QTL mapping of above-ground adventitious roots during flooding in maize x teosinte “Zea nicaraguensis” backcross population」(Plant Root 3: 3-9.)
•学術論文賞
Md. Emdadul Haque氏, Fumitaka Abe氏, Kentaro Kawaguchi氏
「Formation and extension of lysigenous aerenchyma in seminal root cortex of spring wheat (Triticum aestivum cv. Bobwhite line SH 98 26) seedlings under different strengths of waterlogging」(Plant Root 4: 31-39.)
•優秀発表賞
海野 佑介氏(環境科学技術研究所)
「C-11ライブイメージングにより示された光合成産物の根からの分泌に対する根圏土壌の生化学的応答」
•優秀発表賞
暁 麻衣子氏(信州大学理学部)
「多樹種を対象とした樹木細根滲出速度の比較」
•優秀発表賞
河合 翼氏(名古屋大学大学院生命農学研究科)
「イネにおける異形側根の発生制御機構の解析」
•優秀発表賞
清水 香那氏(福井県立大学大学院生物資源学研究科)
「サイトカイニンはイネのROLバリア形成に関与する」
2018年
•学術功労賞
間野 吉郎氏(農研機構畜産研究部門)
「イネ科作物のストレス耐性の遺伝解析と耐湿性に関わる根系形質の改良」
•学術特別賞
小池 孝良氏(北海道大学大学院農学研究院)
「変動環境下での樹木根系の生理生態学的研究」
•優秀発表賞
和田 竜征氏(名古屋大学大学院環境学研究科)
「樹木1次根の直径変動とその要因―スギを含むヒノキ科に着目して」
•優秀発表賞
桑辺 七穂氏(兵庫県立大学環境人間学部)
「スキャナ法を用いた温帯混合二次林における樹木根動態の空間的ばらつき」
•優秀発表賞
黒澤 陽子氏(山形大学農学部)
「ブナ個体成長を牽引する芽ばえから稚樹期の根系低コスト急速成長」
•優秀発表賞
江尻 真斗氏(福井県立大院生物資源学)
「Radial oxygen lossバリアはヒエ属雑草において恒常的に形成されている」
•優秀発表賞
河合 翼氏(名古屋大院生命農学)
「イネ異形側根のメリステム形成におけるQHB/OsWOX5遺伝子の役割」
2017年
•学術奨励賞
塩野 克宏氏(福井県立大学生物資源学部生物資源学科)
「イネの耐湿性に関与する根の酸素通気システムの研究」
•学術奨励賞
山本 岳彦氏(農研機構東北農業研究センター)
「セル苗の深植え定植によるキャベツ結球部の倒伏抑制と根系発達に注目したそのメカニズムの解明」
•優秀発表賞
陽川 憲氏(宇都宮大学 バイオサイエンス教育研究センター)
「根の光応答:根端各部位における化合物生合成と機能について」
•優秀発表賞
渡邉 友実加氏(名古屋大学大学院生命農学研究科)
「リン欠乏ストレスに対してシコクビエ種子根が発揮する通気組織形成および側根発育の可塑性」
•優秀発表賞
木富 悠花氏(農研機構・次世代作物開発研究センター)
「イネ第2および第6染色体上に同定した根長QTL,QUICK ROOTING 1&2
•優秀発表賞
神山 拓也氏(農研機構九州沖縄農業研究センター,農研機構中央農業研究センター)
「根箱・ピンボード法に用いる根系採取装置の開発と利用法」
•優秀発表賞
渡邉友実加氏(名古屋大学生命農学研究科)
「浸透圧ストレスがイネの根の通気組織形成,根系発育,水通導性および水ポテンシャル勾配に及ぼす影響」
2016年
•学術特別賞
石川(櫻井) 淳子氏・羽田野 麻理氏・林 秀洋氏(農研機構東北農業研究センター)
「イネにおけるアクアポリンの機能と環境応答に関する研究」
2015年
•学術奨励賞
木富 悠花氏(東京大学大学院農学生命科学研究科,(国研)農業生物資源研究所)
「イネの冠根形成および伸長成長機構の解明とその育種利用」
2014年
•学術功労賞
中野 明正氏(農研機構 野菜茶業研究所)
「作物の根およびこれを取り巻く環境に関する研究 」
•学術奨励賞
仲田(狩野)麻奈氏(名古屋大学農学国際教育協力研究センター)
「イネの水ストレス条件下における可塑的な根系発育の機能的役割とその評価方法」
•学術奨励賞
山内 卓樹氏(名古屋大学大学院生命農学研究科)
「イネ科植物の根を対象にした過湿環境に対する応答・適応機構の研究」
•学術特別賞
関谷 信人氏・塩津 文隆氏(東京大学・茨城大学)
「根系研究に基づいたセルロース系バイオエタノール原料作物の栽培システムの確立」
2013年
この年から「学会賞」になりました
•学術功労賞
檀浦 正子氏(京都大学大学院農学研究科)
「森林における根からのCO2フラックスに関する研究」
•学術奨励賞
松波 麻耶氏(秋田県立大学)
「栽培イネの養水分吸収能の土壌環境応答に関する作物生理学的研究」
2012年
•授賞なし
2011年
•学術奨励賞
Md. Emdadul Haque氏((独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所 麦研究領域)
「コムギ種子根の誘導的通気組織形成の形態・生化学的解析」
(Morphological and biochemical analyses of aerenchyma formation in seminal roots of wheat)
•学術奨励賞
牧田 直樹氏(京都大学大学院農学研究科)「樹木の微細根形態からみた森林炭素動態に関する研究」
2010年
•学術功労賞
野口 享太郎氏((独)森林総合研究所四国支所)
「森林生態系における樹木細根量とその動態に関する生態学的研究」
•学術奨励賞
宇賀 優作氏((独)農業生物資源研究所)
「イネにおける根の組織構造および深根性に関わるQTL の同定」
•学術特別賞
Ivano Brunner氏(Swiss Federal Institute for Forest, Snow and Landscape Research(WSL))
「環境変動下における樹木根研究の活性化と欧州-日本間の研究者ネットワークの構築」
2009年
•学術功労賞
仁木 輝緒氏(拓殖大学)
「嫌気条件に対するエンドウの根の形態学的反応とその機構に関する研究」
•学術奨励賞
趙 仁貴氏(Zhao Rengui・中国吉林農業大学)
「水稲品種オオチカラ由来の短根性準同質遺伝子系統 IL‐srt1 における根系の形態・機能および地上部生育・収量との関係の解析」
•学術特別賞
川島 長治氏(元 秋田県立大学)
「水稲における根群の発育に関する研究」
2008年
•学術奨励賞
小川 敦史氏(秋田県立大学)
「浸透圧ストレス条件下での作物根の生育における生理学的研究」
•学術奨励賞
大森 史恵氏((独)農研機構 畜産草地研究所)
「耐湿性に関わる根の遺伝的特性の簡易評価法の開発」
•学術特別賞
池田 英男氏(大阪府立大学)
「根圏環境制御による高収益園芸栽培システムの構築」
•学術特別賞
藤原 隆広氏((独)農研機構フェロー,ジャパン・アグロノミスツ株式会社)
「セル成型苗移植栽培技術を活用したほうれん草生産技術の体系化と実践」
•学術特別賞
稲永 忍氏(鳥取県産業技術センター・元鳥取大学)・森田 茂紀氏(東京大学)・谷本 英一氏(名古屋市立大学)・安 萍氏(鳥取大学)・上山 逸彦氏(鳥取大学)・荒木 英樹氏(山口大学)・大場 良二氏(三菱重工業株式会社)・原田 信氏(三菱重工業株式会社)・小川 尚樹氏(三菱重工業株式会社)・川村 亘氏(三菱重工業株式会社)・松井 猛彦氏(前三菱重工株式会社)・Adil Bushnak氏(Chairman of Bushnak Water Group) 「乾燥地における緑化・生物生産のための根の生育制御技術の開発」
2007年
•学術功労賞
山内 章氏(名古屋大学大学院生命農学研究科・教授)
「作物の根系構造と環境反応の機能的意義に関する研究」
•学術特別賞
伊藤 博武氏(東京農業大学生物産業学部・講師)
林 茂樹氏(医薬基盤研究所 薬用植物資源研究センター 北海道研究部・特任研究員)
小松 輝行氏(東京農業大学生物産業学部・教授)
「根系分布,土壌タイプおよび気象条件からみたテンサイの生産性に関する研究」
•学術奨励賞
里村 多香美氏(北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター・研究員)
「森林生態系における根圏動態解析の高度化に関する研究」
•学術奨励賞
塔野岡(寺門)純子氏(農研機構 中央農業総合研究センター・JSPS特別研究員)
「マメ科植物の根粒特異的成分並びに根粒形成制御機構に関する研究」
2006年
•学術特別賞
村上 敏文氏((独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター)
「根系の迅速調査法及びマルチカラー染色法の開発」
•学術奨励賞
菱 拓雄氏(京都大学)
「ヒノキ根系における細根の生活環の異質性と生態系機能」
2005年
•学術特別賞
森田 茂紀氏(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「根に関する書籍(「根ハンドブック」,「根の研究最前線」,「根の事典」,「根のデザイン」など)の著作および編集による根系の捉え方,根の研究方法などの普及・啓発」
•学術奨励賞
小田 篤氏(筑波大学大学院生命環境科学研究科)
「キュウリ根の産生する導管液レクチン(XSP30)に関する研究」
•学術奨励賞
服部 太一朗氏(鳥取大学乾燥地研究センター)
「ケイ酸施用によるソルガムの耐乾性向上とその生理的機作に関する研究」
•学術奨励賞」
島村 聡氏(農業・生物系特定産業技術研究機構中央農業総合研究センター作物研究所)
「湛水条件下で栽培したダイズにおける通気組織の形成とその機能に関する研究」
2004年
•学術功労賞
Alexander Lux氏
(Comenius University in Bratislava;Field Production Science Center, The University of Tokyo) and Miroslava Luxová氏(Institute of Botany, Slovak Academy of Sciences)
「Developmental and functional anatomy of root cortex in relation to plant tolerance for environmental stress」
•学術奨励賞
関谷 信人氏(名古屋大学大学院生命農学研究科)
「耕地生態系における植物水分動態の水素安定同位体を利用した解析」
2003年
•学術功労賞
阿部 淳氏(東京大学大学院・農学生命科学研究科)
「イネの根系形成に関する発育形態学的・機能 形態学的研究」
•学術特別賞
馬 建鋒氏(香川大学・農学部)
Jian Feng Ma & Eiichi Takahashi 著「Soil, Fertilizer, and Plant Silicon Research in Japan」Elsevier(2002)の出版
•学術奨励賞
宮本 直子氏(東京大学・アジア生物資源環境研究センター)
「植物の根と細胞の水透過性に関する研究」
•学術奨励賞
中野 有加氏(農業技術研究機構・野菜茶業研究所)
「養液栽培におけるトマト根系の環境応答に関する研究」
※宮本直子さんの御所属につきまして根の研究12巻3号の巻頭言におきまして記載が間違っておりました.深くお詫びして訂正させて頂きます.
2002年
•学術功労賞
近藤 始彦氏(独立行政法人農業技術研究機構中央農業総合研究センター)
「熱帯陸稲の耐乾性向上を目的とした根系形成に関わる遺伝・環境要因ならびに水吸収特性に関する研究」
•学術奨励賞
中野 明正氏(独立行政法人農業技術研究機構野菜茶業研究所)
「野菜施設生産における根圏環境のストレス緩和技術に関する研究」
•学術奨励賞
Aurelio M. Briones, Jr.氏(アメリカ合衆国イリノイ大学博士研究員)
「イネ(Oryza sativa L.)の窒素取込における根環境のアンモニア酸化細菌の関与と役割」
2001年
•学術功労賞
松尾 喜義氏(独立行政法人農業技術研究機構野菜茶業研究所)
「根系の形態と機能に基づくチャの耐干性機構の解明」
•学術奨励賞
池田 亮氏(北海道大学大学院理学研究科)
「根の形態形成と窒素の取り込みに関する分子生物学的研究」
•学術奨励賞
犬飼 義明氏(佐賀大学海浜台地生物生産研究センター)
「突然変異体を利用したイネの根系形成機構の研究」
•学術奨励賞
作田 千代子氏(株式会社植物工学研究所)
「キュウリ根の産生する導管液タンパク質に関する研究」
•学術特別賞
木村 和彦氏(東北大学大学院農学研究科)
「パーソナルコンピューターを利用した画像解析による根量把握」
2000年
•学術奨励賞
唐原 一郎氏(富山大学理学部)
「カスパリー線の形態・発達に関する研究」
•学術奨励賞
大橋 善之氏(京都府農業総合研究所)
「水稲の出液速度からみた収量および品質の解析」
•学術奨励賞
辻 博之氏(北海道農業試験場)
「火山灰土壌での不耕起栽培における畑作物の生育特性と根系分布」
•学術特別賞
西浦 芳史氏(大阪府立大学大学院農学生命科学研究科)
「接ぎ木方法と根の発達に関する研究」
•学術特別賞
苅住 昇氏(東邦レオ株式会社)
「樹木根系研究に基づく樹勢回復事業への実践活動」
1999年
•学術功労賞
山下 正隆氏(農林水産省九州農業試験場畑地利用部)
「茶樹の根群に関する栽培学的研究」
•学術功労賞
今市 涼子氏(日本女子大学理学部)
「シダ植物小葉類の担根体,マツバランの地下茎の器官進化に関する研究」
•学術奨励賞
大橋 瑞江氏(九州大学農学部)
「森林における土壌呼吸の変動要因に関する研究」
•学術奨励賞
泉 泰弘氏(滋賀県立大学環境科学部)
「水稲根系の表現型変異に関する研究」
•学術特別賞
小柳 敦史氏(農林水産省農業研究センター)
「根の深さ指数」による根系の定量化」
1998年
•学術功労賞
谷本 英一氏(名古屋市立大学自然科学研究教育センター)
「根の生長におけるジベレリンと細胞壁の役割に関する研究」
•学術奨励賞
下田代 智英氏(鳥取大学乾燥地研究センター)
「AE法を利用した土壌中における植物根の生育の非破壊的計測システムの開発とその応用」
•学術奨励賞
南 基泰氏(国立医薬品食品衛生研究所 筑波薬用植物栽培試験場)
「薬用植物ミシマサイコの根系発育と薬効成分サイコサポニン類の消長」
•学術特別賞
小島 通雅氏(サヘルの会)・大沼洋康氏(国際耕種株式会社)・坂場光男氏(株式会社エコプラン)
「根をデザインする-乾燥地における新しい植樹法の開発-」
1997年
•学術功労賞
巽 二郎氏(名古屋大学農学部)
「根系構造のフラクタル解析」
•学術奨励賞
梁 正偉氏(農林水産省北陸農業試験場 科学技術特別研究員)
「イネ短根突然変異体の作出と発育形態学的・遺伝学的解析」
•学術奨励賞
赤坂 庸子氏(千葉大学大学院自然科学研究科)
「イネ短根突然変異体の作出と発育形態学的・遺伝学的解析」
•学術特別賞
国際半乾燥熱帯作物研究所日本政府特別プロジェクト第2次研究グループ(伊藤 治氏・松永 亮一氏・飛田 哲氏・片山 勝之氏・J.J. Adu-Gyamfi氏)
「国際半乾燥熱帯作物研究所における作物根系と窒素の動態に関する研究プロジェクトの実施,国際研究集会の開催,ならびに学術専門書の刊行」
1996年
•学術功労賞
高橋 秀幸氏(東北大学遺伝生態研究センター)「根の水分屈性に関する研究」