第56回根研究集会のお知らせ
				56th Biannual Meeting of JSRR
				
				
				
				今回は,『根と根を取りまく環境』をテーマとし,A. 福岡県伊都半島を例に土壌モノリス(断片標本)の作製,B.
					高度人工気象チャンバーシステムの開発について,2名の研究者のご講演を拝聴します(A:実演あり).そして,一般講演ではポスター発表(約24題,先着)を募ります(本集会はポスター発表のみ).形式は,Onsite
					&
					Onlineのハイブリッド形式にて開催予定です.根や根にまつわることについて成果発表と意見交換できる集いの場となることを願っております.奮ってご参加ください.
				〈日時〉
				2022年9月17日(土)13:30~17:15 懇親会18:00~20:00を予定(場所と方法検討中)
				2022年9月18日(日)09:00~15:00
				〈場所〉
				九州大学 農学部 附属農場
				〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 アグリバイオ研究施設・実習棟
				最寄りのバス停:九大船舶・航空実験棟駅(伊都キャンパス内)
				
				
				〈参加費〉Registration
					fee(お支払い方法については,後日ご連絡いたします)
				
					
						
							| 一般会員 | General members | 3,000円 | ¥3,000 | 
						
							| 一般非会員 | General non-members | 4,000円 | ¥4,000 | 
						
							| 学生会員 | Student members | 無料 | Free | 
						
							| 学生非会員 | Student non-members | 4,000円 | ¥4,000 | 
					
				
				※お申し込み後に,参加費お支払い等について,ご案内いたします.
				※非会員の方で,会員として参加される場合には,参加申込み前に学会入会手続きを済ませてください.
				※現状では懇親会の開催も含めて検討が必要な状況ですが,開催の場合,懇親会費は別途現金で当日にいただきます.
				〈プログラム概要(予定)〉Tentative program
				
					
						
							| 9月17日(土) | 
						
							| 13:30- | 受付 | Registration | 
						
							| 14:30-14:35 | 開会の挨拶 | Opening remarks | 
						
							| 14:35- | 「土壌のできかたとはたらきを探る:考えかたと調べかた」 |  | 
						
							|  | 九州大学土壌学研究室 平舘俊太郎先生による招待講演A・実習 |  | 
						
							|  | 土壌モノリス作製実習 |  | 
						
							| 18:00-20:00 | 懇親会(場所と形式 検討中) |  | 
						
							| 9月18日(日) | 
						
							| 08:45-09:00 | 受付 |  | 
						
							| 09:00-10:00 | ポスター発表(約12課題) |  | 
						
							| 10:00-11:00 | ポスター発表(約12課題) |  | 
						
							| 11:00-11:15 | 休憩 |  | 
						
							| 11:15-12:00 | 「循環型共生農業プラットフォーム構築のための |  | 
						
							|  | 高度人工気象チャンバーシステムの開発」 |  | 
						
							|  | 理化学研究所 光量子制御技術開発チーム和田智之先生 招待講演B |  | 
						
							| 12:00-13:00 | お昼休憩 | Lunch | 
						
							| 13:00-13:45 | 臨時総会(優秀発表賞の発表を含む) |  | 
						
							| 13:45-14:55 | 学会賞の受賞講演(奨励賞や功労賞など) |  | 
						
							| 14:55-15:00 | 閉会 | Closing | 
					
				
				【参加または発表の申込み】Registration
					※まずはお申込みをお願いします.
				*参加・発表申込み締切り日:2022年8月31日 Registration: by
					Aug 31st, 2022.
				下記の1~4を窓口までe-mailにて送信ください.Please send below information
					by e-mail.
				
					- 参加のみを希望されますか?,ポスター発表を希望されますか?
 Only participation
						or Poster presentation
- 発表される場合,根研究学会優秀発表賞にエントリー(する・しない)
 Do you entry into
						The JSRR Excellent Presentation Award? Yes or No
- 氏名,所属,御連絡先
 Name, affiliation and e-mail address
- 希望参加方法:オンサイト・オンライン
 Onsite or Online
 (オンサイト参加の場合,懇親会(予定)の参加の有無もお知らせ下さい.のちに変更可能ですが,変更される場合は別途窓口にご一報ください.)
【ポスター要旨の投稿】Guideline for Abstract
				*発表要旨の締切り日:2022年8月31日 Deadline: Aug 31th,
					2022.
				*ポスター発表要旨投稿について
				MS-Wordで作成した要旨原稿を電子メールにて窓口に添付しお送りください.メールの表題は56thJSRRとしてください.Please
					submit your abstract by email. Title ‘56thJSRR’ would be good.
				〈要旨の書き方〉Style of abstract
				
					*根研究学会ホームページの
要旨様式をダウンロードしてご利用ください.
				
					- A4版1頁以内.上3.5 cm 下3.5 cm 左右2.5 cmずつの余白を取る.
 One page
						of A4 size paper with margins (top: 3.5 cm, bottom: 3.5cm, right
						and left 2.5 cm for each).
- 冒頭にタイトル・講演者名・所属・連絡先(電子メールアドレス)を記載した後,1行あけて本文を書く.
 Type
						the title, author(s), affiliation, email address and then abstract
						sentences.
- タイトル:MSPゴシックの太字・12ポイント・センタリング(中央寄せ).
 Use 12-point
						Bold Arial font with centering for the title.
- 講演者名・所属・連絡先:MSP明朝・11ポイント・センタリング.連絡先は括弧に入れる.
 Use
						11-point Times New Roman font, centering for the name(s) of
						author(s), affiliation and corresponding email.
- 本文:MSP明朝(英数字半角はTimes New Roman)・10ポイント.図表も含めて記載可能.
 Insert
						a break line under the affiliation, and then type the abstract
						sentences with 10-point Times New Roman font.
〈第56回根研究集会実行委員窓口・問合せ先〉Contact us
				九州大学 附属農場 安彦友美
				〒819-0395 福岡市西区元岡744 アグリバイオ研究施設
				
				Kyushu University, University Farm, Tomomi Abiko
					Agri-Bio, 744, Motooka, Nishi-ku, Fukuoka, 819-0395, Japan